冬の森づくりワークショップ
*** 冬の森づくりワークショップのお知らせ ***
2月14日,木工と森とつなげる森づくりワークショップを行います。
興味がありましたら,ぜひ,参加しませんか?
森の中を歩き,広葉樹の森の間伐を行います。
昔ながらの伐採方法である新月伐採のやり方を試みます。
今回は切り倒すところまでの予定です。
今夏又は来年の夏,その間伐材を使って,
何か物を作れるようにと思っています
夏に木工キャンプでお世話になった
もりのこみちファームさんの森におじゃまします。
ただ,森に入り木を切るだけではありません。
木を切ることによって,森の成長を助け,生産性の高い森にしていくこと。
私たちが使う木材は,どんなふうに育っているのだろう。
少しでも循環型の形ができないか。
それで,林業も成り立つことが出来ないか。
みんなで考えたいです。
◆講師 もりねっと北海道 陣内 雄さん
http://www.morinet-h.org/
◆日にち 2月14日(日)(10時~15時頃まで)
◆集合時刻 10時
◆集合場所 旭川市 東旭川南1条6丁目 旧旭川第一中学校駐車場
(車の乗り合わせのうえ現地へ移動)
旭山動物園前を通る道道295号線を米原・21世紀の森方面にすすみ、
豊田郵便局交差点を越えたすぐ先にあります。(旭山動物園から約10分)
◆もちもの おべんとう
あれば,スノーシュー,カンジキなど
10個程度はもりねっとさんで貸していただけます。
◆やること 広葉樹の森の中を歩き,森の将来を考えながら,
木を数本切りたおします
◆きるもの スキーウエア上下 ながぐつ など
雪の中を歩いても,寒くないような格好をしてきてください。
2月14日,木工と森とつなげる森づくりワークショップを行います。
興味がありましたら,ぜひ,参加しませんか?
森の中を歩き,広葉樹の森の間伐を行います。
昔ながらの伐採方法である新月伐採のやり方を試みます。
今回は切り倒すところまでの予定です。
今夏又は来年の夏,その間伐材を使って,
何か物を作れるようにと思っています
夏に木工キャンプでお世話になった
もりのこみちファームさんの森におじゃまします。
ただ,森に入り木を切るだけではありません。
木を切ることによって,森の成長を助け,生産性の高い森にしていくこと。
私たちが使う木材は,どんなふうに育っているのだろう。
少しでも循環型の形ができないか。
それで,林業も成り立つことが出来ないか。
みんなで考えたいです。
◆講師 もりねっと北海道 陣内 雄さん
http://www.morinet-h.org/
◆日にち 2月14日(日)(10時~15時頃まで)
◆集合時刻 10時
◆集合場所 旭川市 東旭川南1条6丁目 旧旭川第一中学校駐車場
(車の乗り合わせのうえ現地へ移動)
旭山動物園前を通る道道295号線を米原・21世紀の森方面にすすみ、
豊田郵便局交差点を越えたすぐ先にあります。(旭山動物園から約10分)
◆もちもの おべんとう
あれば,スノーシュー,カンジキなど
10個程度はもりねっとさんで貸していただけます。
◆やること 広葉樹の森の中を歩き,森の将来を考えながら,
木を数本切りたおします
◆きるもの スキーウエア上下 ながぐつ など
雪の中を歩いても,寒くないような格好をしてきてください。
スポンサーサイト